2013-01-01から1年間の記事一覧

創作に必要な力

創作の表現や発想に必要なのは感性と批判精神だが、創作の原動力は好奇心や探究心にある。なので、本当に良い作品を作る人は、この世界を大人の視点で冷静に見ながら、なおかつ子供のような好奇心やワクワクを兼ね備える。たとえばビートたけしとか黒澤明の…

ダイバージェンスメーター風時計をつくる(3)完成まで

前回の続き。 ニキシー管同士の配線に入ります。ここが正念場です。 6桁時計表示に必要なものだけでも、アノード6本、カソードが表示数値から 3・10・6・10・6・10で51端子になる。 さらに今回はそんなに基板が広くないので基本的に端子をブリ…

ダイバージェンスメーター風時計をつくる(2)配線前まで

前回の続き。 まず、制御基板および電源モジュールの位置を確定する(部品実装後だとねじ締めが面倒なため) 底面の面積はiphone5より少し大きいくらいです。ダイバージェンスメーターはもう少し大きいだろうと思われる。 アルミケースのサイズは結構ギリギ…

ダイバージェンスメーター風時計をつくる(1)部品準備まで

アニメ シュタインズゲートの劇中に、世界線(ある種のパラレルワールド)の位置を識別し、数値として表示するダイバージェンスメーターという装置が登場する。 4次元視点に一歩踏み込んだ装置である。舞台となっている秋葉原にちなんでいるのか、レトロデ…

電圧が足りない

エネループという電池がある。何回も充電できるので新しい電池を買わなくて済むすぐれもの。 しかし電圧はアルカリ・マンガン電池の初期状態の1.5Vより0.3V低い1.2Vになる。 多くの電子機器や携帯ゲームなどに使う場合は問題ないが、電圧の低下がもろに影…

目的と手段

プログラムは、きちんとしたコードを書けばかならず結果が返ってくる。書けば動く、書けば動く、それを繰り返していると、何かを表現するためにコーディングしているのか、コーディングするために何かを考えるのかよくわからなくなってくる。しかし創作をす…

ソフトウェアサンプラーとトーンジェネレーター

MIDI打ち込みの究極形は二つあると思う。一つは、打ち込みか生演奏か区別がつかない仕上がりになるもの。好ましくはオーケストラの質感や響き、音色の揺らぎといったものが表現できるのがよい。または、奏法に忠実なエレキギターのひずみや、ドラムの強弱な…